結婚式のお心づけ・・・これはどういう意味で行うの?
結婚式の時にお心づけとしてお金をお渡しする事がありますが、このお心づけというのはどういう意味で行うことなのか?よくわかっていない人もいます。
これは、例えば受付をしてもらった人、スピーチを依頼している人、余興をお願いしている人、さらには媒酌人の方、主賓の方などに、二人のためにおこし頂きありがとうございますという気持をこめてお渡しするものでそれぞれに額が違います。
受付、余興などを行ってくれた友人の方々には3000円から5000円くらいですが、媒酌人の方、主賓の方などは金額もある程度の金額となります。
遠方から来ていただくゲストについては、宿泊費用、交通費を全額負担する、もしくはそれが厳しい場合や交通費か宿泊費用のいずれかを負担するということが礼儀となります。
渡すタイミングについてもしっかりと覚えておくと、結婚式の時に恥をかくこともありません。
お心づけの金額とお渡しするタイミングとは?
まずご媒酌人がいる場合、最近はご媒酌人を置かないこともありますが、いる場合には、御礼として、御祝儀の2倍から3倍お渡しします。
お車代については1万から3万くらいです。
通常、挙式から2日くらいたって新郎新婦、両家の親が御媒酌人の家に伺うということが筋ですが、最近は披露宴後、ほかのお部屋を用意してお渡しする事が多くなっているようです。
主賓についてはお車代として、大体1万くらいです。
会場までの距離をタクシーで往復した金額がどのくらいになるかを調べ、その1.5倍くらいを考えてもいいでしょう。
受付担当者にお車代を預けて、主賓が受付を済ませたときにお渡しします。
他のゲストに気が疲れることがないように、こっそりと渡すのが礼儀で、この時「○○さん(新郎・新婦いずれか)より預かっています」と言葉を添えて渡します。
受付は一般的に受け付けの開始前に3000円から5000円程度、司会される方はほとんど食事ができないのでご祝儀を受け取らなこと、また2万から3万くらいのお礼を、披露宴後、親御さんから手渡してもらう、もしくは後日、新郎新婦の新居で渡します。
写真やビデオ撮影に来ていただく場合は1万から3万くらい、フィルム、現像等の費用も忘れずにお渡しします。
これも披露宴後、親御さんから渡してもらうか新郎新婦が後日、新居に招き渡します。
音楽の演奏については1曲くらいならお礼、お心づけは必要ないと思います。
ただ、歓談中にずっとバックミュージックとして弾きつづけてもらうということなら、1万から3万くらい、写真、ビデオ撮影の方同様にお渡しします。
遠方からのゲストの場合、交通費の半額から全額、さらに宿泊するようなら宿泊費用を持ちます。
交通費はチケットを手配してお渡ししておくのがスマートですが、現金の場合には事前に振り込むなどを考えます。
もしくは主賓の方と同じように受付の方に渡してもらうように頼んでおきます。
宿泊するようなら確認し、ホテルをとり、当日予約してあるホテルに来ていただくように連絡します。
すでにホテルをとってしまったという場合には、その費用について確認し、振込、また当日お渡しするようにしましょう。